予防・クリーニング|吹田市南吹田で歯科をお探しの方は【こんどう歯科】まで

お電話での予約・お問い合わせ06-6378-1555

電話をかける

予防・クリーニング

予防・クリーニングPREVENTION

予防でいつまでも健康な歯を

  • いつまでも健康な歯で過ごしたい
  • むし歯を繰り返したくない
  • 自分に適したセルフケアを身につけたい
  • 歯周病から歯を守りたい

予防ケアとは?

歯科医院は「歯が痛くなってから行くところ」といった「治療」を行う場所という認識から、定期的な「予防」ケアで「歯の健康を維持するところ」という認識に変わりつつあります。歯を失う原因であるむし歯や歯周病から歯を守るためには、ご自宅での毎日のセルフケアと歯科医院での定期的なケアが必要です。歯の健康を守るプロのケアと指導で、いつまでも健康な歯を保ちましょう。

「治療」から「予防」で守る歯の健康

「治療した歯を再度治療したくない」「二度とむし歯の治療をしたくない」と思ったことはありませんか。お口の健康の予防意識が高く、小さな頃から毎日ケアすることが常識となっているスウェーデンでは、歯科医院での定期検診やクリーニングは日常的な光景です。

スウェーデンでは予防を国民に義務づけてきた結果、70歳の歯の数は平均22.5本(2013年)となっています。日本では1975年の時点では75歳以上の歯の数は平均5本以下でしたが「8020運動」などの成果もあり、2016年では平均15本以上と、残せる歯の数が増えてきました。予防の意識が高まると、健康なお口を守ることにつながります。健康なお口の維持とより快適な生活のために、予防ケアをはじめてみませんか。

予防ケアのメリット

  • 一生自分の歯で食事ができる
  • 全身の健康につながる
  • お口がきれいになって気持ちがいい
  • 重症化する前に治療ができる
  • お口の病気の早期発見につながる

どんなに治療で補っても自分の歯に勝るものはありません。予防ケアにより、いつまでも自分の歯でおいしく食べられて会話を楽しむ生活をめざせます。歯周病は歯を失う原因になるだけではなく、誤嚥性肺炎や糖尿病、脳梗塞、心疾患、認知症などの全身疾患にも関係しています。歯の健康を守ることは全身の健康を守ることにもつながるのです。

予防ケアを続けていると、お口のトラブルを早期に発見でき、重症化する前に治療を行えるので、治療にかかる経済的負担も軽くなります。クリーニングの後はお口の中も気持ちもさっぱりとするでしょう。歯科医院での定期検診を受けて、健康で快適な生活を維持する第一歩を踏み出しませんか。

当院の予防ケア・定期検診

当院ではむし歯や歯周病を予防するための取り組みとして、歯科衛生士によるPMTC、歯磨き指導、生活習慣のアドバイスをご提供しています。

PMTCでむし歯・歯周病を予防

PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)とは、ご自宅での歯磨きだけでは落としきれない汚れを、歯科専用機器を用いてすみずみまできれいに取り除くことです。歯の表面がツルツルになるので、汚れが再度付きにくくなるというメリットもあります。歯の質を強くするフッ素塗布も実施しています。PMTCを定期的に受けてむし歯や歯周病を予防し、健康なお口を維持していきましょう。

歯磨きや生活習慣をアドバイス

むし歯や歯周病は生活習慣病ともいわれています。治療しても、生活習慣を改善しなければ、お口の環境はむし歯や歯周病になりやすいままなので、再発を繰り返してしまいます。当院では、むし歯や歯周病の再発を予防するために、歯科衛生士の有資格者によって、お一人お一人の歯並びや生活スタイルに合った歯磨き指導や生活習慣のアドバイスを行っています。むし歯や歯周病は、毎日の歯磨きでお口の中を清潔に保つことで発症リスクを抑えることが可能です。自分に合ったセルフケア方法を知って、予防に取り組んでいきましょう。

予防は家族そろって
取り組みましょう

むし歯や歯周病は、細菌による感染症です。お子様のお口の中の環境は、一緒に暮らしているご家族の影響を受けてしまいがちです。
ご家族そろって定期検診を受けて予防ケアに取り組むことでお子様への感染を予防できるだけでなく、
ご家族全員のむし歯や歯周病リスクを低減することができます。
家族そろって将来の健康なお口のために、予防を始めてみませんか。

▶歯ブラシの交換日は月に1回が目安

長く使い続けて毛先が開いてしまった歯ブラシでは、十分に歯垢を落としきることはできません。月1回の歯ブラシの交換日を決めて、家族全員の歯ブラシを新しいものに交換しましょう。

▶「よく噛んで食べる」を習慣化

だ液は、酸性に傾いた食後のお口を中性に戻し、歯の再石灰化を促してむし歯の予防に働きます。「1口30回ほど噛んで食べる」を心がけて、歯を守るだ液の分泌を促しましょう。

▶お子様には仕上げ磨きを

生え替わり時期にあるお子様の歯は磨き残しも多くなりがちです。歯ブラシが届きにくい部分までご家族が仕上げ磨きをしてあげましょう。

予防ケア・クリーニングの流れ

STEP1 お口の中の検査

お口の中の歯や歯ぐきの状態を確認します。CTや口腔内カメラで撮影し、お口の状態を記録します。

STEP2 予防プランの説明

検査結果や患者様からお聞きした年齢・生活習慣などから総合的に判断して、予防プランを立てます。お口の中の写真や資料をモニターに映し出し、わかりやすい説明を心がけています。

STEP3 予防ケアの実施

歯科専用の機器を使用した歯のクリーニング、フッ素塗布、歯磨き指導、生活習慣のアドバイスなどを行います。

STEP4 定期検診

お口の状態に応じて期間を設定して定期的にお口の状態の確認や検査を行い、必要な予防ケアを実施します。